【便利アイテム】ネイルの人でも簡単にコンタクトレンズを付け外し!

コンタクトレンズの付け外しが指を使わなくてもできる便利なアイテムがあります。
それは「meruru」(メルル)というコンタクト用つけはずし器具です^^
これを使えば
- 長いネイルをしていても簡単に付け外し
- 手を洗わなくても大丈夫
というメリットがあるんですよね。
百聞は一見にしかずなので、動画でご覧ください!
なるほど、僕はネイルをしてないので気にならないですが、
「手を洗わなくていい」というのは凄くいいですね。
コンタクトレンズは衛生管理が重要
大事な目に直接付けるわけですから、衛生管理はちゃんとした方がいいです。
日本コンタクトレンズ学会のHPに以下のような注意書きがあります。
コンタクトレンズを取り扱う際の注意事項
・爪は丸く滑らかに切っておきます。
爪でひっかいてコンタクトレンズに傷をつけたり、やぶいたりしてしまうことがあります。・コンタクトレンズを取り扱う前は必ず手指を石鹸でよく洗います。
コンタクトレンズをはずすときに手を洗わない人が多いので注意が必要です。・化粧はコンタクトレンズを装着してから行います。
石鹸で手を洗っても化粧品はなかなか落ちません。化粧品を扱った手でコンタクトレンズを扱うと化粧品がレンズについてしまいます。・コンタクトレンズはなめてはいけません。
日本コンタクトレンズ学会
ハードコンタクトレンズを装用する際に、レンズをなめてつける人がいますが、口の中の細菌やウィルスが目に入ってしまうことがあるので厳禁です。
さすがに舐めて付けたことはないですが、手を洗わずに付けたことはあるかもしれません笑
とにかく清潔に保った状態でコンタクトレンズを付けることが大事なんですね。
特に女性なら、
- 長いネイルを付けている
- 化粧の後にコンタクトレンズを付ける
という方は多いと思います。
おそらくコンタクトレンズを傷付けたり、見えない汚れが付いたままだったりします。
そんな事が日常になっていれば、今までは平気でも突然目の病気になることがありますので注意です。
コンタクトレンズによる目の病気
僕もコンタクトレンズを20年以上使っています。
これまでに何度か眼科で指摘を受けたことがありましたね。
幸い軽い結膜炎だったので目薬をしてすぐに治ったんですが、そんなものでは済まない場合もあります。
調べてみると、
- 角膜血管新生
- 角膜上皮障害
- 角膜潰瘍
- 角膜内皮障害
- 巨大乳頭結膜炎
などが起こります。
写真も載せようと思いましたが、怖い写真ばかりなのでやめました。
細菌性やウイルス性の感染症なら、最悪の場合は視力障害、失明になることもあるそうです。
僕はすでにドライアイになってしまっているので、コンタクトレンズによる目のトラブルには敏感です。
レーシックも考えたりしましたが、まだ怖くてやってません。
しばらくはコンタクトレンズを使い続ける予定なので、普段から衛生管理に気を付けてます。
大事な目を守るために
とにかく手をしっかり洗って清潔な状態でコンタクトレンズを触ることですね。
そして爪なので傷付けないうに丁寧に扱うことを心掛けましょう。
それができない、苦手、心配という方は、コンタクトレンズ用つけはずし器具を試すのもありです。
「meruru」(メルル)というアイテムが有名なので紹介しておきます。
meruru<メルル>の粗悪コピー商品(模造品)にご注意ください。
大事な目に使う器具なので、しっかりメーカーのHPを読んでくださいね。
楽天やアマゾンでも売ってます。
- ネイルをしている人
- 化粧の後にコンタクトレンズを付ける人
- 徹底的に衛生管理したい人
にはおすすめです。
ぜひ調べてみて下さいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません